広島から出張で来たお友達としばらくぶりに再会しました。
ランチ後に歩いていたら、おぉぉ!と思う老舗喫茶店が。
それを即座に察してくれたお友達、「えりちゃん、好きそうじゃない?」とお茶を提案してくれました(笑)
私が大好きな古めかしくてごちゃごちゃした店内に輝く「元祖ピザトーストの店」の貼り紙。
お客さんの大半が注文していましたが本日はあいにく満腹のためこちらは次回に。
そのかわり、珍しいドリンクを冒険してみました。
その名も「カフェ タカラヅカ」。
すぐそばにある宝塚劇場にちなんでいるようです。
グラスに咲く生クリームのバラとカラースプレーが。
そしてゆっくりと珈琲を注がれ、バラがくるくる優雅に回転!
おぉぉ・・・!と目を奪われる。
でもうかうかしてるとバラが崩れゆく・・飲まなきゃ!
バラの華やかさとはかなさ、そして宝塚のゴージャスさが表現された一杯でした。
初めて会ったときはお互い余裕があってのんびりランチができたけど
今や彼女は仕事、私は育児で合間を縫ってのひととき。
あの頃が信じられないねぇと近況を語り合いました。
自分が求めているものだけでなく
求めてはいなかった物事とも巡り合い共にしていかなければいけないことって、あります。
いらないいらない、と排除する法を考えるのもひとつですが
出会ったものにはそれなりに意味があるのだろうし、
そもそも排除すべき、とは自分のものさしによるもので
案外それが面白いことに展開するのかもしれない。
それならいっそ抵抗せず
そこにふわっと乗っかってしまうのもいいのかも。
生クリームのバラだって
珈琲かけられ回転させられ・・喜んでるのか、戸惑ってるのか。
しかしいずれにせよ、はたからみれば状況は同じ。
ならばそこを楽しんで受け入れ心をいれてみる。
「珈琲に振り回されてるんじゃないの、私が踊ってるの」と魅せた方が、当人も周りもハッピーですね^^
あぁぁぁ、また飛躍してしまいました。
ともかく
とらえ方に、バランスは大事大事。
しバラくぶりの再会。
バラを愛でつつ大切な友達と時を忘れておしゃべり。
師走のさなか優雅なひとときを過ごすことができました。