声の老化を防ぐ習慣

 | 

5月もあとわずかですが
いかがおすごしでしょうか?

私はようやく
新年度の慌ただしさが
少しずつ穏やかに‥

ということで、
ずっと観たいと思っていた
歌舞伎を観に行ってきました。


私は通路のすぐ側の座席だったのですが
なんと團十郎さんが
ささーッと私の横を通り舞台に登場!
眩しさに鳥肌がたちました!





お芝居も踊りも衣装も舞台も
素晴らしくて感動しましたが、
やはり私が注目したのは
歌舞伎俳優の方々の
です。

艶があって
美しいお声に
うっとりしました。

そこで今日は
歌舞伎に学ぶ!
声の老化を防ぐために
ぜひ心掛けてほしいことを
お話ししますね。

 

声老化を防ぐ! その壱
【いろいろな高さの声を出そう】


日常で話すとき、
私たちは
自分の出しやすい高さの声を
出しています。

悪いことではありませんが、
同じ高さの声でばかり話していると
声をだせる範囲(声域)が狭くなり、

大きな声で話そうとすると
喉がガラガラしたり、
一本調子でしか話せず
何を言っているのか
聞こえにくい声に
なってしまいます。


歌舞伎は
声の高低がうねるように
激しく変わりますよね。


歌舞伎のようにとは言いませんが、
私たちもときには
ときには
高い声や低い声を出して
みましょう。


日頃自分が歌わない
歌手やジャンルの曲を歌うとか、
コンサートや遊園地など
キャー!と高い声を出すような
場に行くなど、

日頃出さない声を出す機会を
つくるのもいいですね笑


声老化を防ぐ! その弍
【長い文章を声に出してみよう】


歌舞伎俳優のみなさん、
どうしたら詰まることもなく
こんなに長い台詞を覚えられるのか・・と
驚くばかりでした。
(努力の賜物ですね)


長い台詞を声にだすには
息のパワーがかなり必要ですが、
この息のパワー
声の老化に影響します。


そこで、
ぜひ長い文章を
一息で読む習慣をつくってみましょう。

とくに
古文は一文が長く
句読点まで一息で読むと
いいトレーニングになります。


ただ無理は禁物!

最初は
こまめに息つぎをして、
徐々に徐々に
一息をながくするように
してくださいね。


声老化を防ぐ! その参
【息のパワーをつけておこう】


歌舞伎座にいる
すべてのお客さんに伝わるよう、
俳優の皆さんは
声や表情、動き、伝え方、

細かなところまで意識を配って
お芝居をされていました。


この「意識」が
通る声、はきはきとした話し方に
大切です。


一人でいる時間が長い人や
一対一で話すことが多い方は
大きな声を出す機会が少ないため
息のパワーが衰えやすくなります。

自分の呼吸に意識をむけて
深く息を吸ったり吐いたりする
時間をとってみましょう。


また、
大きな声を出す場が
あるのもいいですね。

複数の人と話せる場に行ってみる、
カラオケで歌う、
YouTubeやポッドキャストなど
不特定多数の人に向けて話すなど・・

あなたができる方法で
ぜひやってみてください^^


不定期にお届けしている
無料メールマガジンでも
このほか声や話し方にまつわる情報、
レッスンの先行案内をお届けしています。

ぜひこちらからご登録のうえお読みください。