「嫌がられ言葉」にご注意
夏に帰省や同窓会など 久しぶりの再会がある方も いらっしゃると思いますが、 何気なく言った言葉で 相手と気まずくなってしまった、 ということはありませんか? 今日は うっかり言ってしまいがちな 3つの「NG発言」をご紹介 ...
行動力をあげる「言葉の使い方」
こんにちは、島 永吏子です。 今年度も残り3週間ですね。 新年度を前に たまっていること、 やり残していることを終わらせるぞ! という方もいらっしゃる一方で、 疲れているから難し ...
わずかな違いで伝わり方はがらりと変わる
私たちは 物心ついたころから 自然と話すことを身につけているので、 普段、特に意識することもなく 何気なく会話しているものではないでしょうか。 でも、ほんのちょっとの言葉遣いで 印象が変わるもの。 &nbs ...
やる気をひきだす言葉の音
昨日は子育てに関する講座へ。 子どもについての「はっ!」よりも 自分に対しての「はっ!」が多くて笑っちゃいました。 ここで得たことはいくつかありますが、まずは言葉の音の力について ...
なりきなれない自分のときは。
昨日は幼稚園の遠足でした。 早起きしてお弁当を作り、朝のラッシュ時に親子で電車にのり・・なかなか大変でした笑 でも、お庭の緑を眺めたり、だんごむしを手にのせたり、自然を満喫できま ...